- 6000 days ago
- 6/23(土) ネバサマ杯プラ
-
カテゴリタグ: 琵琶湖釣行記
え~、3週間ぶりの琵琶湖に行ってまいりました。
翌日はネバーサマー杯ということで、めずらしくプラをやることにしました。
ワタクシ、基本的に大会プラはやらない派なのですが。。。というか、プラをやって勝てた例がない・・(爆
しかし、最近何故かバス釣りを頑張ってる某師匠らの前日プラ組みが宴会を開催するという情報をつかみましたんで、乱入予定です。(笑
で、当日の状況は↓の感じ
6/23(土) 晴れ 風=北西やや強く(朝のみ)のち北東微風 水温=23~25℃
まずは、前日プラ組の皆さんを見送ってからのんびりスタートです。
南湖にボートを置くようになって丸3年。その間は極力南湖にて魚を探すよう努力してきましたが今日は少し浮気して北湖にボートを走らせます。。。が、朝にもかかわらず湖面は結構荒れてます。
到着したのは湖東のアフターからアーリーサマーの定番場。朝からのいきなりの強風でエレキでボートが止めれそうもないので、どんぶらこ~どんぶらこ~っと風に流されながらジグヘッドをキャスト~・・
あれれ?食ってる?いきなり一投目からヒット!結構なエエ引きで上がってきたのは

54cmの2600g
まだ、アフターから回復しきってない固体で尾びれにキズがあり腹周りの太さももう一歩って感じなのですが、その割にはウェイトは結構ありましたね。
そして、やめときゃ良いのにもうワンキャスト~!
すると・・・あれれ?食ってる?食ってる?マジで食ってんのー!? マジ~?
40後半の1800gが釣れちゃいました。。。ちなみに今日はプラです。。(爆
ごめんなさい、もう止めときます。。。(笑 急いで劇荒れの中南湖に向かいます。
事前情報ではここ最近の南湖は水が悪く低調気味。。。しかし、前日は雨&水門開放で少しは良くなってるかと思いきや、あんまり良くない。期待してた木の浜もパッとしない。。。
ザク~っと南湖を見て回るもやっぱり水が良くない、湖流は程よくあるのですが。。。しか~し、3週間の間にウィードがかなり生えててビックリ!
雨の翌日、ピーカン無風で完全にタフってしまってます。全然バイトがありません。 ようやく、水があんまり良くないながらも何とかマシなエリアにたどり着きました。西岸沖のカナダ藻+エビ藻の複合エリア。ここをテキサスで撃っていくとたまにバイトが有り、ここでは30後半~45cm位まで5本、 ウェイトは800~1400g。 デカイのは釣れませんがバイトがあるだけで期待できるかな?


しかし、魚はいるが中々口を使わない感じで風がソヨっと吹いた瞬間や、太陽に雲がかかった瞬間にパタパタっと釣れるのみで。。。非常にタフです。
ワームは先日のアメリカ旅行で買ってきたYUMのホッグ系ワームです。
結局、2時までの釣果3本で2600g+1800g+1400g=5800g 普段のNS杯では勝てそうもないウェイトなのですが、今日のタフさならまずまずってトコじゃないでしょうか。
明日は雨予報&放水もしているのでがらりと状況が変わる可能性もあり、&北湖の魚は明日も釣れるかどうかは解らないので(いや、まず釣れない。笑)南湖のテキサスでベース4kgを作ってあとをどうするかですね。。。今日のようにタフったら多少勝算も有りなのですが。。。
さぁ、明日の天気は凶とでるか吉とでるか・・・??
さぁ、夜はエギングの話でもして盛り上がるぞぉ~(笑
翌日はネバーサマー杯ということで、めずらしくプラをやることにしました。
ワタクシ、基本的に大会プラはやらない派なのですが。。。というか、プラをやって勝てた例がない・・(爆
しかし、最近何故かバス釣りを頑張ってる某師匠らの前日プラ組みが宴会を開催するという情報をつかみましたんで、乱入予定です。(笑
で、当日の状況は↓の感じ
6/23(土) 晴れ 風=北西やや強く(朝のみ)のち北東微風 水温=23~25℃
まずは、前日プラ組の皆さんを見送ってからのんびりスタートです。
南湖にボートを置くようになって丸3年。その間は極力南湖にて魚を探すよう努力してきましたが今日は少し浮気して北湖にボートを走らせます。。。が、朝にもかかわらず湖面は結構荒れてます。
到着したのは湖東のアフターからアーリーサマーの定番場。朝からのいきなりの強風でエレキでボートが止めれそうもないので、どんぶらこ~どんぶらこ~っと風に流されながらジグヘッドをキャスト~・・
あれれ?食ってる?いきなり一投目からヒット!結構なエエ引きで上がってきたのは

54cmの2600g
まだ、アフターから回復しきってない固体で尾びれにキズがあり腹周りの太さももう一歩って感じなのですが、その割にはウェイトは結構ありましたね。
そして、やめときゃ良いのにもうワンキャスト~!
すると・・・あれれ?食ってる?食ってる?マジで食ってんのー!? マジ~?
40後半の1800gが釣れちゃいました。。。ちなみに今日はプラです。。(爆
ごめんなさい、もう止めときます。。。(笑 急いで劇荒れの中南湖に向かいます。
事前情報ではここ最近の南湖は水が悪く低調気味。。。しかし、前日は雨&水門開放で少しは良くなってるかと思いきや、あんまり良くない。期待してた木の浜もパッとしない。。。
ザク~っと南湖を見て回るもやっぱり水が良くない、湖流は程よくあるのですが。。。しか~し、3週間の間にウィードがかなり生えててビックリ!
雨の翌日、ピーカン無風で完全にタフってしまってます。全然バイトがありません。 ようやく、水があんまり良くないながらも何とかマシなエリアにたどり着きました。西岸沖のカナダ藻+エビ藻の複合エリア。ここをテキサスで撃っていくとたまにバイトが有り、ここでは30後半~45cm位まで5本、 ウェイトは800~1400g。 デカイのは釣れませんがバイトがあるだけで期待できるかな?


しかし、魚はいるが中々口を使わない感じで風がソヨっと吹いた瞬間や、太陽に雲がかかった瞬間にパタパタっと釣れるのみで。。。非常にタフです。
ワームは先日のアメリカ旅行で買ってきたYUMのホッグ系ワームです。
結局、2時までの釣果3本で2600g+1800g+1400g=5800g 普段のNS杯では勝てそうもないウェイトなのですが、今日のタフさならまずまずってトコじゃないでしょうか。
明日は雨予報&放水もしているのでがらりと状況が変わる可能性もあり、&北湖の魚は明日も釣れるかどうかは解らないので(いや、まず釣れない。笑)南湖のテキサスでベース4kgを作ってあとをどうするかですね。。。今日のようにタフったら多少勝算も有りなのですが。。。
さぁ、明日の天気は凶とでるか吉とでるか・・・??
さぁ、夜はエギングの話でもして盛り上がるぞぉ~(笑
- | 6000 days ago | comments(1) | trackbacks(0) | この記事を編集する